proverb

この眼鏡の人,僕に似ていませんか?(義兄)

「相棒」の「特命係、西へ!死体が握っていた数字と、消えた幻の茶器の謎…」の杉下右京(水谷豊)を見て義兄曰く,「この眼鏡の人,僕に似ていませんか?」…確かに似ているかも…特に性格が(爆)

だって,英語に翻訳するだけでしょ?(I田氏)

英語の論文作成中で悪戦苦闘している私にI田氏が言った台詞.私は英語能力に欠けるので,それが大変なんだよぉ…. そのおかげで,飲み会とかの誘いも断らねばならないとは…orz

大切なメールほど,スパムメールと判定される(私)

…危なかった….

ハイ。自信を持ってオススメ出来る正統派変態酒です。(笑)(O塚屋K子さん)

O塚屋のK子さんに日本酒の件で問い合わせていたのだが,ある蔵のラインナップからのセレクトが私でさえも買うのを躊躇するほど強烈(そこは普通にまっとうなお酒もたくさんある)で,「もし(今回仕入れた日本酒の)片方が××,片方が○○だとしたら,変態酒屋…

ぐるなびやホットペッパーで店を決めるな!(N園氏)

先日,今回の歓迎会の会場を知った時のN園氏の叫び.ああいうサービスは,その店のスペック的な情報はわかっても,本当の善し悪しは決してわからないので,やみくもに乱用せずに評判情報を入手したり,口コミを重視せよの意味. いい店を選ぼうという気があ…

「京子さんを弾丸と指したのでは…」と今でも思っています(「作」のりえぞさん)

「作」のりえぞさんのブログを見ていて,ある言葉に目が釘付けになった. 京子さんが、2人で伺う旨をお蔵に連絡したところ、 藤波杜氏から「弾丸ツアーですね」と返信があったそうです。 りえさん、弾丸って言われちゃいましたね〜(笑)と、 京子さんは笑っ…

非電子的世界の流儀を電子的世界に無理にいれたことでマーケットをつぶしたいい例になってしまいました。(S藤I朗教授の日記)

尊敬するS藤I朗教授の2008年7月2日の日記の電子書籍ビジネスに関するコメント.私は電子書籍ビジネスには将来性があると思っている.というのは,リアルの本は場所を取って困るし,検索できないし,良い本でもすぐ廃刊され入手できなくなるからである.もち…

Hanakoに掲載されることは百害あって一理なし

S藤氏が研究会聴講で出張なので,Haggy Farmでランチしていたら,今度のHanakoの吉祥寺特集で特に自然食系のお店を探しているらしく,掲載したいという電話が来たという話をされた.そこで,出版関係の仕事をしている息子に相談したところ,「お店をますます…

子供は風の子

ランチに行く途中に屋外で子供達が4人で遊んでいるのを見かけた.今日は寒いのに「子供は風の子」だよなあ…と思いながらよく見ると,実は4人はニンテンドーDSで遊んでいたのであった.

研究所の採用給の水準は,他企業や???グループ他社より低いんだね(Iンピーダンス)

昨年私がS井氏に言った時には,そんなことはないと否定していたのに,ついに彼らも気が付いたか…(苦笑)

Googleの高度な次世代テクノロジーにより、正確かつ客観的に中年であるか判定します。(H田氏)

あの真面目なH田氏も,冗談を言えるようになったんだ…(笑) Google Web Toolkitで遊んでみました その2 追記:実は,まさかあのH田氏が冗談を言うとは思わず,真面目にソースコードを読んでしまったことは,ここだけの秘密だ(爆)

出世の早道は、部下を不幸に陥れること

おおっ,だから昇進する人間には横暴な人間が多いのかっ! 「職場の独裁者」にツブサレる社員(イザ!)

コップの中の祭り(ITpro)

某記事の題名のちょっと面白いフレーズ. NTTが推進するNGN,“コップの中の祭り”では? なおキャリアは,どうも自分の担当範囲だけで自己完結してしまいたいという願いがある…つまり,ネットワークの下位層だけでほとんどすべての機能を提供したい…出来る限…

自然言語処理はウクレレを世界に広めるぞ!(山下達雄)

こういうことを公言しても,ちゃんと様になる人間に私もなりたい(笑)山下達雄@自然言語処理はウクレレを世界に広めるぞ!/Tech総研

ネットで検索数を見るのが好き。“愛する”のほうが“愛される”より断然多い(MISIA)

ホームページに設定しているYahoo! JapanのMISIAのインタビューを見つけた言葉. 私、ネットで検索数を見るのがすごく好きなんですね。この間、“愛する”という検索数を調べたら、“愛される”より断然多かったんですよ。“大好き”と“大嫌い”だと“大好き”が断然…

Yahoo!動画は日本国内でのみ視聴できます(Yahoo! Japan)

で,さっそく昼休みに視聴しようとしたところ,このようなメッセージが出てきた. Yahoo!動画は日本国内でのみ視聴できます お客様がお使いのIPアドレスは、APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)もしくは、ARIN(American Registry for Internet…

聖域で培養される偉大なる変人たち

Excite Bitで紹介されていたダイヤモンド社の「大学図鑑2007」の某大学の紹介の言葉がツボにはまった.http://www.excite.co.jp/News/bit/00091169746852.html結構的確かも…(苦笑).

「今更研究主任みたいなことをするなよ」(某管理職)

部長が仕事の合間に研究結果をまとめているのを見て,某管理職が発言したらしい.そのために,それからは人に見られないように注意しているらしい(苦笑)

イノベーションを阻害する10の方法

サイボウズラボの秋元氏のブログに掲載されていた日本語訳.http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/12/how-to-prevent-innovation.htmlうーん,何度見ても見事に条件が列挙されている….さて,あなたの会社は10点満点中何点?

あいつらとつきあうとろくなことがないぞ(O田氏)

私達の部屋に入ろうとした某氏にO田氏が言った言葉らしい.昇進できないとか,会社でパワハラされちゃうとか,確かにろくなことがないかもしれない(苦笑).ただ,何事も表があれば裏があるもので,その結果大学やG社やT社に転職した人達は,皆幸せになって…

mixi上場

で思い出したのが,H田氏に対するI川所長の台詞. 「こういう研究は,10年前からダメって決まってるんだ!」 結局,H田氏はG社に転職,I川所長はさらに昇進したわけだが,有能さと凡庸さという正反対のものを要求する組織が共存しているところが現実社会の面…

人間というのは、自分以下の人間の価値は査定できるけど、自分以上の人間の価値はろくな査定ができないものなんだ。(分裂勘違い君劇場)

いや,本当に的確な台詞だと思う.http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060804/1154646609実際,自らおこなった成功体験を持たない人が上に立つと,ろくな結果にならない(プロジェクトの失敗+大量の転職者)からなあ.こういう場合にどうマネージメン…

*ちゃんとした企画部*が必要です(S原氏)

N園氏が共同研究でさんざん貢献しているのにもかかわらず,研究者番号がないので提案者になれず,資金獲得実績にならないので,研究者番号を取ろうという活動を始めた.ただ,それはすでにみんな何度もチャレンジして失敗してきた道なのだが,その失敗した理…

新聞記事

ベル研OBのアンドリュー・オドリズコ(ミネソタ大教授)の言葉.「ルーセントが競争力を失ったのはベル研があったにもかかわらずではなく,ベル研があったからこそ」ベル研生まれの技術がそのまま通信の世界標準となる時代が続き,「インターネット革命の本…

働いたら負けかなと思っている(ニート君)

昼食時に,K本氏がこの言葉に感銘を受けたと言っていた.つまり,親が面倒を見てくれるニートなら,その恵まれた環境を自分から手放すべきではないということだろう.うーむ,確かにこれは一理ある.ただ,唯一の危険は,恵まれた環境がなくなるかもしれない…

ボビー・バレンタイン

絶薬(絶望に効く薬)というヤングサンデーのインタビューに基づく漫画より. 負けないでやれる野球はない Enjoy yourself うーむ,さすがに優勝という実績を持つ監督なだけあって,仕事をよくわかっているなあ…研究も一緒だな.

これからは日経ビジネスは禁止だっ!

いつもは厚木にいるのだが,ある部屋を追い出される際に,大事な薬師丸ひろ子のポスター(昔のNTTのCMのどでかい奴)が捨てられたらたまらんと急いで駆けつけたT田氏の言葉.研究所所長から総研所長にまで登り詰めたI川氏の愛読書は日経ビジネスらしく,いつ…

「知識の浅い人ほど物事を簡単に言い切る、断言する」(高橋信治さん・T's Guitar)

うーむ,言い得て妙.彼は楽器の善し悪しについて話しているのだが,これは一般的な原則だと思う.昔から,東大を出たエリート社員に,なぜこうも物事をわかっていないのに自信満々な奴が多いのか不思議に思っていたのだが,いわゆる頭が良い・悪いと,知識…

山手テレビキネマ室 テレキネシス

社内で問題児…とされているが実は優秀なプロデューサである東 崋山が,「ミスタア・ロバーツ」という映画になぞらえて,社内の状況を語る言葉(ちょっと長い)「ミスター・ロバーツのように,誠実なまま上司を続けられる人は少ない.以前は,上司がある地位…

日本映画がツマラナイのは制作決定権がジジイにしかないからだっ!

「逆境ナイン」のパンフに引用されていた岩井俊二の言葉.ジジイが悪いとは言わないが,すでに現役を引退してしまって「何,それ?」状態の人間しか決定権を持たないとろくなことにならないのは,映画に限らないだろう.