作(上石神井)

以前に松の屋のるみちゃんが行った話をブログで読んで,場所を調べてみたら意外に会社から近い…ぐぐってみると結構よさそうなので,会社の帰りによってみた.会社を出て,大塚屋や武蔵関駅の横を通り過ぎ,上石神井駅の手前まで歩くと,そこにこの店があった.一言で言うなら,ここはまさに燗酒バーだっ!店内はカウンターと小さなテーブルだけなので,一人ないしは二人くらいが適当そうだし,特に遅い時間帯は客が増えるので予約した方がよさそうだ.当日の客層をみていると,あまりカップルで来る感じではなく,一人で来ている燗酒好きが多い.彼らと話をしてみると,井のなかのお客さんだったり,自宅に貴重な日本酒を沢山熟成させている人だったり,結構濃い面子だった.他のお客とすぐ仲良くなれる雰囲気っていいなあ.
料理は,お通し三品(ししとう焼,ニンニクの芽炒め,小茄子の酢漬),鰺の半刺半焼,秘伝だし巻き玉子,赤土じゃがいもときのこのゴルゴンチーズ,くんたま,焼おにぎり.お通しは野菜がメインでヘルシーで,鰺の刺身と焼きの両方を食べれるのもうれしい.だし巻き玉子はだしをふんだんに使っているタイプで量も多い.ここはチーズ料理と薫製も得意なようなので頼んでみたが,チーズ料理は普通に美味しく,薫製はかなり絶品.今日はいろいろ味をみたかったこともあり焼きおにぎりまで頼んで食いすぎた(爆)が,今後は軽く一杯飲む感じで行こうと思う.特に熟成した純米酒の燗酒に薫製はばっちりではないだろうか.
酒は,基本的にしっかりした純米酒の燗酒で,熟成させたものや,醸造年度が古いものを意識的に集めているようだ.それを湯煎徳利で出してくれるだけでなく,お猪口に常温のお酒を入れてくれるので,味がどう変化するかを知ることができる.竹鶴の酸味一体のにごりを頼んだときには,出してくれた酒はすでに少し茶色に変色しており,単に酢っぱいだけの味から,芳醇な味に変化していた.そこで店主と最初はとんでもなく酢っぱかったとか,この酒の良さを味わえないうちに飲みきってしまったところが大部分ではないかと盛り上がった.
こういう店が会社の近くにあったとは…引っ越しするまで,しばらく通ってみようと思っている.

  • 悦凱陣 手造り純米酒 山廃無濾過生 平成18酒造年度仕込 赤磐雄町(68%) 熊本9号 製造年月19年5月(香川・有限会社丸尾本店)常温・燗
  • 群馬泉 山廃純米 群馬若水・朝の光(60%) 17BY(群馬・島岡酒造株式会社)常温・燗
  • 竹鶴 雄町純米にごり酒 酸味一体 広島産雄町(65%) 2004酒造年度(広島・竹鶴酒造株式会社)常温・燗
  • 旭若松 純米原酒 火入れ H15BY 麹米:自家栽培雄町(65%)・掛米:徳島県日本晴(65%) 10号系酵母(徳島・那賀酒造有限会社)常温・燗
  • 小笹屋竹鶴 番外編 純米原酒 広島産山田錦(60%) 2000(平成12)酒造年度 製造年月19年1月(広島・竹鶴酒造株式会社)常温・燗