某シンポ二日目

招待講演には期待していたのだが,ちょっと私にはアピールしなかった…たとえば,Webのクローリングアルゴリズムを語る時に逐次アルゴリズムを想定することに意味があるのだろうか?実際の収集速度を向上させるためには,分散・並列になるのが必然であり,その速度を向上させるために,いかに通信を減らすかとか,いかにうまくサボるかが重要だと思うのだが….ポスターの方で?TRの人達と議論していたWebコミュニティ抽出も逐次アルゴリズムだが,こちらは64GBメモリで2000万ノード(エッジは十倍くらい?)と,比較的限界が高いところにあり,現実的な時間で処理できるから妥当なんだけど.
昼は運営委員会.主な議題は次の沖縄のシンポジウムで,ちょっと楽しみかも(Y田氏も来てくれるかなあ?).