鹿男あをによし(万城目学)

TVで放映されていた時にも原作が気になっていたのだが,ネタバレしないように放映が終了するまで待ってから購入.H園大のM先生も褒めていたのだが,たしかになかなか良い.なぜここまで気になったのか原作を読んでわかった…というのは,この骨組みは日本人が慣れ親しんだあの作品…「坊ちゃん」と同じだからであろう.読みたい人は言ってほしい.

鹿男あをによし

鹿男あをによし

なお,TV版はキャスティングが見事で,玉木宏柴本幸児玉清佐々木蔵之介山寺宏一(鹿),戸田恵子(ねずみ)という,喋る台詞に言霊が宿ってしまうような素敵な声の持ち主で,特に鹿の声は印象的で,本の鹿の台詞を読むだけで声が聴こえてくる気がするくらい.さらに多部未華子(原作では野性的魚顔の美人とされている),篠井英介鷲尾真知子などの素敵な役者陣だった.特に今回は長岡美栄役の柴本幸の凛とした感じが良く,こんな女優が今まで埋もれていたのか?とびっくりしたのだが,真野響子の娘と聞いて納得.
おしむらくは,脚本が相沢友子ということ.彼女は細かい部分を見事に描き出す力があるのだが,大きなストーリーの流れをうまく制御することができなくて,結局いつも最終回にうまく収拾をつけることができなくなる(例,「私を旅館に連れてって」,「いつもふたりで」,「恋ノチカラ」など)「木を見て森を見ず」というタイプなのだ.今回は,同僚の藤原先生を女性(綾瀬はるか)にして恋愛させてしまうという荒技を使って,それなりに面白くはあったのだが,原作の小川孝信(先生・鹿の運び番)と堀田イト(生徒・鹿の使い番)の関係を希薄にして,原作の良さはなくなってしまったのが残念である.
追記:主人公が食事したり飲む店のカウンターの中にある「燗銅壺(かんどうこ)」の雰囲気もいいんだよなあ.