某解析の会

T大で某解析の会.U野准教授が遅れてくるというので,最初は軽い研究ネタとして,最近T田准教授が作っている可視化システムの話.Javaで実装されているが,以前ネイティブライブラリをがんがんチューニングして使っていたT田准教授のような凄いプログラマから,「Java 2Dでも充分速いですよ」という言葉を聞く時代が来るとは思わなかった.Kコアの階層性をうまく可視化するのが特徴で,我々が数年前同様のシステムを実装していた時は木構造で表示していたのだが,T田准教授らしくネットワーク表示に階層性を取り入れているのが素晴らしい.私もJungなどの既存のライブラリに不満があるので,非常に期待している.私も今週末デモシステムをがんばって改良しなければ….
その次はなぜかプログラミング言語の話.W田准教授のところでJavaScriptのマクロの実現をしているらしく,他にもGoとか,Erlang,KL1,Schemeなどの話も.
また,T田准教授のところのスパム分析の話も.リンク構造的にスパムと判断されるサイトでも,たまに内容がまともなものもある(テキストでは区別がつかない)そうだ.変なSEO業者に引っかかったりしているのか?サイト名が長いか,規則的だとスパムサイトの確率が高いというのも面白い(ブログの分析でも,機械的に生成していると思われるユーザIDは,たいていスパムだった).
最後にU野先生のとある話など(謎?).