京都捏製作所(京都市中京区)

ぎりぎりまで会社で仕事をしてから,翌日の研究会のために夕方頃新幹線に乗って京都に行き,まず最初にホテルにチェックイン.その後,「京都捏製作所」に行き夕食.この店の場所は少々わかりにくいのだが,まず次のような看板を見つけよう.

ここをどんどん入って行けば,一番奥に店がある.

後から「膳」の木下氏に聞いたら,ここは彼が一番最初に「膳」を開いた場所らしい.
店内には,カウンター席と4人掛けのテーブル席が二つあり,前のスタッフが書いたイラストがいろいろ貼られていたり,ガチャガチャが置いてある.店主の菅原淳思氏とかわいい丸顔の女性従業員との会話も結構楽しい.

頼んだ料理は以下の通り.基本的には,さまざまなオリジナルのつくね料理と,肉料理,野菜料理が主なようだ.つくねをいろいろ食べたい人は,一つずついろいろ盛り合わせてくれるおまかせ盛り合わせにするとよいと思う.なお,杯を選ばせてもらえる店は多いが,箸と箸置きが選べるのが面白い.

  • 野菜たっぷりポテトサラダ.本当に野菜がたっぷり取れて,なかなか美味しい.

  • つくねおまかせ三種盛り(熊本阿蘇の高菜つくね,京都の父のにんにくつくね,屋台で食べた中州つくね)
  • つくねおまかせ五種盛り(貝柱たっぷりつくロンポウ,沖縄海人の赤つくね,とうふたっぷり白つくね,長野でおもいついた長芋つくね)…どれも美味しいが,食い気が先に立ちすぎて写真を取り損ねてしまったorz(写真は貝柱たっぷりつくロンポウ)

  • からしれんこん.「新」と頭についているように,普通のからしれんこんと違って揚げてある点が違う.なかなか辛い!


お酒は以下の通り.主な仕入れ先は鳥取の山枡酒店で,店主はかなりにごりのお燗が好きなようだ.基本的にはいつもおなじみのお酒ばかりだが,「蔵人考」だけは初めて呑んだ日本酒だった.このお酒は坪沼雪人杜氏が醸した日本酒で,上品だがしっかり芯がある味わいの濁り酒だった.山形でこういうお酒が出てくるとは,なかなか面白い.

  • 日置桜 純米瓶燗火入 にごり酒 鳥取県山田錦40%(60%)・鳥取県産玉栄60%(50%) 協会7号 日本酒度+10.0 酸度1.9 アルコール分15.0〜16.0 平成22BY 製造年月2011年6月(鳥取・有限会社山根酒造場)燗
  • 辨天娘 青ラベル 14番娘 玉栄・山田錦・等外米(70%) 日本酒度+13  H21BY 製造年月23年5月(鳥取・有限会社太田酒造場)燗
  • 蔵人考(くろうどこう) 生酛純米70 にごり 瓶燗 TSP(坪沼SP) 山形県産米(68%) 協会7号 日本酒度+14 酸度2.0 アルコール分16.8 21BY 製造年月2010年11月(山形・加茂川酒造株式会社)燗
  • 梅津の生酛 平成十九酒造年度 鳥取山田錦 磨六割 鳥取県山田錦(60%) アルコール分18.9 製造年月23年5月(鳥取・梅津酒造有限会社)燗
  • 生酛のどぶ 仕込15号 山田錦アキツホ(65%) 日本酒度+12 アルコール分15 22BY 製造年月23年7月(奈良・株式会社久保本家酒造)燗

なお,カウンターに和服姿のカッコいい男性客がいて,いかにも日本酒に詳しい雰囲気を醸し出していたのだが,話をしてみたら,なんと近くの「ごとし」の玉井章人氏だった!さっそく明日伺うことを約束して店を失礼した.