某シンポジウム一日目

中央大学で某シンポジウム.しかし,T知特任助教授はなんと今度は沖縄だそうで,それなら次回やって欲しかったかも…(笑)

パネルではT助教授が3点セットだけですべてをわかった気になっている現状について吠える.某先生によると,先日のS理社会学会では,もっと吠えていたらしいが,耳が痛い.S隅助教授の話は非常に面白く,情報ナビゲーションにおいて,単なるアルゴリズム的な側面だけでなく,社会的な側面を考えなければいけないことを痛感した.この辺はもっと真面目に考えて,何らかの形でまとめていきたい.

なお,?TRのY田氏やF原氏からは,来年度は?と聞かれて,無理だったと答える.S藤氏には,またH社のY井氏に本気じゃないといじめられると言われてしまう…本当になんとかしないと…(謎)

懇親会では,S隅助教授から実験の詳細を聞いたり,T知助教授に到達可能性は激減しても最短距離は増えないのでは?と議論を吹っかけたり,K村助教授から教育の苦労話を聞いたり,特別講義を頼まれたり(レベルが高くない,学生がわかりやすい話がいいんですよとのこと(苦笑)),S藤氏がY田氏と特別講演のテーマだった地域通貨は実は普及しないのではないか?と語ったり,H教授から編集委員に誘われたり,T助教授が実はN島教授の教え子だったことが発覚したり,N出版から出す書籍のことを聞いたりなどなど.結局最後の夜10時頃までずっと残ってしまった.しかし,もの凄い数のビールがあったのに,最後に一ダースを切っていたのは,この関係者には酒飲みが多いということか?(爆笑)