某研究会一日目

大阪で某研究会.今回はTwitter特集で,セッションの進行とともに横にTwitterの画面が表示される.残念ながらustream配信はなし.
萌芽段階の研究も多いが,それぞれなかなか興味深い.
私も出張のために一つ発表をしてみたが,あまり評判がよろしくない.あとからT海助教と話しあった結果から推測すると,どうも一般の人が期待している情報伝播の研究は,私が冒頭で「これは面白くないのでやりません」といきなり切り捨ててしまった,フォロー関係ネットワーク上の情報伝播,これを既存の言葉で言い換えれば社会ネットワーク上の情報伝播経路の推定らしい.
この研究はすでにブログなどでURLの伝播について研究されていて,今回ライトニングトークでやったようにハッシュタグの伝播も同じ手法が適用できる.ただ,私が知っている限りでは,複数の可能性がある経路から,確からしい経路を推定するだけで終わっていて,それ以上の発展が難しいようだ.この理由は,推定精度がよくないので,さらなるブレークスルーがないと,それから先のもっと面白いダイナミクスの研究などに進めないからと思っている.また,影響度の高いところは実は現象が単純で比較的自明で,それ以外のところに真の面白い未知の情報が埋れているようだ.
そこで,そのような部分を発見し,その特性を推定する研究をしているのだが,他にやっている人もいないようだし,「落ちる気がしない」と公言しているT大のM尾准教授のような文章力もないのが問題だな….まあ,すでにブログに関する論文は採録決定していて,もうすぐ出版されるけど,もうちょっと研究のアピールを真剣に考えることが必要だ.
なお,次は離島開催を目論んでいるらしい.行けるかなあ?