某ワークショップ

Y名教授に誘われて,今年も某ワークショップに.ただし,ワークショップと言っても,基本的には研究室の合同発表会みたいなもので,まだ未実装・未実験でコンセプトだけのものを含めて外部の立場でコメントすることが期待されているわけだが,こちらとしてもY名研の研究内容をざっと見て,これと思う学生と議論できる点が面白いのでいつも行かせてもらっている.
Y名教授との雑談では,データ公開はまだ鋭意作業中とか,J報D航海の内輪話(笑)ここでも,新たにあるデータ・システムが公開される予定ということを聞き込むが,なんと科研費関係で,研究者番号がついていない人は使えないらしい.他に,非常勤講師とかの話も聞くが,すでに私は枠を使い尽くしている.どちらも我が研究所だけのローカルルールで,Y名教授も驚いていたが,少なくとも研究系の研究者の活動を大幅に疎外することは止めて欲しいのだが….G藤教授は,学生と喋っているときに顔を一瞬見て挨拶しただけだった.
N島研,M岡研,Y名研の学生と議論.ある学生とは類似度の話をしていたのだが,どうも彼は世間一般とは違う意味で使っていたことがわかる.彼の論文を参照する時には気をつけねば….実装に関する話は非常に面白かった.
他に興味深いのは,サーチエンジンの検索結果の比較の話.一言で言えば,Y社は被リンク数が多い傾向があり,G社は被リンク数が多いものと少ないものが混在していて,M社は被リンク数が少ない傾向があるというもので,Y名研の膨大なデータをもとに算出したもの.基本的には,アンカーテキストやリンク解析をランキングにどう反映させているかによる違いのように思うが,M社は謎(爆).もっと発展させてくれるのを期待したい.
数時間ほとんど立ちっぱなしで議論したので,かなり疲れた…というわけで,Y名教授に挨拶してから,松の屋に.