第五回 和食と食文化を考える会 試飲・内覧会(有楽町電気ビル北館・日本外国特派員協会ホール)

さて,この日に年休を取ったもう一つの理由は,大塚屋の日記で紹介されていた試飲会に参加するため(爆)なにしろ,テーマが「燗酒を極める」,「酒とチーズの相性をみる」,「健康に楽しく飲む工夫」ということで,実に私向きなのと,京子氏に教えてもらった参加予定蔵に気になる蔵がいくつかあったこともあり参加することにした.私が雑用を終えて到着したのが15:00頃なので,残念ながら京子氏は帰っていたが,「燗番娘」ayaya(最近京子氏の「燗酒クイーン」に対抗して,こう呼ぶようになった(笑).本人はわたせせいぞうのイラストに似ているとか,似ていないとか)に会うことができ,適時情報交換しながら最後の一時間にがんがん飲みまくる.時間によるのかもしれないが,参加者の女性の割合が結構多かったのが面白い.
用意されていた日本酒は,以津美,巌,織星,秀鳳,加儀屋,旭鳳,久礼,笹一,橘屋,伯陽長,花垣,羽根屋,百楽門,美冨久.正直な話,現在非常に人気のある蔵はないのだが,その分これから期待できる…かもしれない…大穴の蔵ばかりと言えると思う.各蔵はお勧めのおつまみをいろいろ用意していて,それと合わせて味わうことができる.さらにお燗用具を販売しているサンシンを呼んでいるので,どのお酒もお燗してもらえるのだ.他に白山やまぶどうワインも来ていたが,残念ながら今回は時間がなく試飲できなかった.
さて,この日飲んだ酒は以下の通り.実際の出品数はこの数倍あるが,時間的にも,許容量的にも無理だったので,食中酒的なものだけに絞り込んでいる.私が注目していたのは,久礼と花垣だったが,どちらも私の期待に違わないレベルだった.他に気に入ったのは,巌,賀儀屋,旭鳳,橘屋,百楽門,美冨久というところ.
一番気に入ったには久礼で,ここはかんすけをブースに置き(自らお燗している酒蔵は数カ所だけだった),若い蔵元の西岡氏と河野杜氏が自らお燗して,くれ天と鰹と一緒に味わうというもの.最初に「お燗で一番お勧めをお願いします.」と頼んだら,いきなり大吟醸酒をお燗してくれたのだが,これが完全に食中酒で非常に旨い.山間米につかわれているヒノヒカリは食米だそうだが,これは逆に洗練されていないところが良い.今私の自宅にも一本あるが,ここの酒はすべて(特に鰹との相性を考えた)食中酒として作ってあり,一見地味なんだけど,逆に何も触るものがない,羽毛布団のような柔らかくふくらみのある味が特徴だと思う.「以前,かぶら家の酒の会でお会いしました」と言ったら,「あそこはママが冷酒しか認めないので,お燗の話はできなかったんですよ.」と言われてしまった(笑)個人的にはもっと注目されていいと思っているのだけど,この酒はいわゆる香り系の吟醸酒中心の酒販店が主に扱っているのが問題なのかもしれない.河野杜氏に「この酒質だと,熟成させたものも出す方がいいんじゃないですか?」と聞くと,「今まさに作ってます!数年後に出しますよ.」との答えだった.結局,最初に二種類ぐらい呑み,一通り食中酒っぽいものだけを試飲した後はここで最後まで呑んでしまった…結局全種類制覇したのは久礼だけだった.
面白かったのは花垣で,亀の尾生酛はまっとうに旨かったのに対して,ayayaに教えてもらったオーク樽熟成の酒は,バニラの香がする日本酒らしからぬ酒.他に13BYの貴醸酒もあったようだが,呑みのがしてしまったorz あと笹一も純米酒がすでに品切れだったorz

  • 以津美 生酛辛口 花の舞(65%)(山形・鈴木酒造合資会社
  • 以津美 生酛純米 花の舞(65%)(山形・鈴木酒造合資会社
  • 巌 純米吟醸ささにごり 五百万石(55%)(群馬・高井株式会社)
  • 巌 旨味純米酒 五百万石(60/65%)(群馬・高井株式会社)
  • 織星 特別純米 八反錦(60%)(埼玉・丸山酒造株式会社)
  • 秀鳳 特別純米 雄町(55%)(有限会社秀鳳酒造場)
  • 賀儀屋 仕込3号純米生詰 松山三井(60%)(愛媛・成龍酒造株式会社)
  • 賀儀屋 宵待媛古代米原酒 松山三井・古代米(黒米・赤米)(70%・玄米)(愛媛・成龍酒造株式会社)
  • 旭鳳(きょくほう) 純米酒八反錦 八反錦(70%)(広島・旭鳳酒造株式会社)
  • 旭鳳(きょくほう) レイホウ純米 レイホウ(70%)(広島・旭鳳酒造株式会社)
  • 久礼 純米大吟醸 山田錦(40%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 久礼 純米吟醸 吟の夢(50%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 久礼 吟醸無濾過 土佐錦(60%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 久礼 純米 松山三井(60%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 久礼 辛口純米 松山三井・その他(60%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 久礼 山間米 ヒノヒカリ(55%)(高知・有限会社西岡酒造)
  • 笹一 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦(58%)(山梨・笹一酒造株式会社)
  • 橘屋 純米吟醸 宮城産蔵の花(50%)(宮城・合名会社川敬商店)
  • 伯陽長 辛口 純米吟醸 玉栄(58%)(鳥取・株式会社江原酒造本店)
  • 花垣 亀の尾生酛 亀の尾(70%)(福井・有限会社南部酒造場)
  • 花垣 純米大吟醸 オーク樽 五百万石(45%)(福井・有限会社南部酒造場)
  • 花垣 純米にごり酒 五百万石・日本晴(60%)(福井・有限会社南部酒造場)
  • 羽根屋 純米五年原酒 五百万石(60%)(富山・富美菊酒造株式会社)
  • 百楽門 純米吟醸 雄町(58%)(奈良・葛城酒造株式会社)
  • 百楽門 菩提酛純米生原酒 ヒノヒカリ・雄町(60%)(奈良・葛城酒造株式会社)発泡原酒
  • 美冨久 3年熟成山廃仕込純米酒 山田錦・吟吹雪(70%)(美富久酒造株式会社)

集まった蔵は有名ではないがレベルは比較的高く,企画的にも面白かった.さすが平日開催だと厳しいけど,都合がつく人は来年行ってみてもよいかもしれない.