二升ガールズ第8回集会「加藤杜氏の実験室…?」&松の屋開店5周年祝!(松の屋・新宿二丁目)

さて,恒例の二升ガールズ集会だが,今回は加藤杜氏自ら,さまざまな割水燗を味合わせてくれるという趣旨の会であると共に,松の屋開店5周年のお祝いを兼ねているようで,店頭にはお祝いの花が!(かなり多かったので,少し撤去したらしい)

ただし,開店祝いの連続三日目らしく,るみちゃん&しーちゃん&ともしーは,すでに最初からかなり疲れていてグロッキー状態(笑).その代わりに,メスシリンダーとチロリを持って活躍してくれたのが,加藤杜氏である.指の爪にラメを塗り(確か爪が割れたので,ネールサロンでやってもらったとのこと),後半はプレゼントされた赤色のさくらんぼ模様?の手ぬぐいを頭に巻いてがんばってくれた(チェリー加藤と命名された).今回のタイトルに「実験室」とあるが,まあ一升瓶が並ぶのは当然だとしても,

記号が入った瓶が沢山並ぶ光景は,非常に怪しい(笑)

料理は,おぼろ豆腐,鴨肉の冷製,生ハムのサラダ,焼鳥(レバー,もも肉,にら巻),煮白ばい貝,茹で海老,炊き込み御飯のおにぎり,白菜の漬物.
お酒は以下の通り.最後に書いているのはアルコール度数であり,とりあえず記録してあっただけを書いてみたが,最初にどのお酒か忘れたがアルコール度数当てクイズをやって,それは14.7度だった.基本的に,最初に冷や,次にお燗という順番で味わってみた(これはお燗すると細かい違いがわかりにくいから).他に,3番目と4番目のブレンド,2番目と6番目のブレンドもあった.私的には,1度くらい落とす方が,味わいがしっかり感じられてよかったと思う.

  1. 睡龍 純米吟醸原酒 山田錦(50%) 19BY(奈良・株式会社久保本家酒造)15.0度,16.5度,17.9度
  2. 睡龍 純米原酒 山田錦アキツホ(65%) 17BY(奈良・株式会社久保本家酒造)14.5度,15.6度,16.7度,17.0度,18.1度
  3. 睡龍 生酛純米原酒 山田錦アキツホ(65%) 17BY(奈良・株式会社久保本家酒造)14.3度,15.8度,17.0度,18.7度
  4. 睡龍 純米 涼 山田錦アキツホ(65%) 17BY(奈良・株式会社久保本家酒造)
  5. 睡龍 純米吟醸 山田錦(50%) 17BY(奈良・株式会社久保本家酒造)13.0度,14.3度,14.9度
  6. 睡龍 生酛純米 おこぜ 山田錦アキツホ(65%) 17BY(奈良・株式会社久保本家酒造)
  7. 睡龍 生酛純米原酒 山田錦(50%) 15BY(奈良・株式会社久保本家酒造)15.2度,15.5度

さて,当日面白かった・興味深かった話をメモ.

  • (すでに「恐子」というイメージが広く定着したために)O川氏に対して「怖がらないでください」by 大塚屋京子氏
  • (「おこぜ」に対して)「あのらくがきみたいなラベル」(爆)by 加藤杜氏
  • 久保本家酒造がプラスチックの栓を使っているのは,アルミ箔がアルツハイマー症の原因になるので使わないようにしているから.
  • 久保本家酒造がグリーンの瓶を使っているのは,茶瓶はリサイクルしているために瓶香がつきやすいから.グリーンの瓶は紫外線に少し弱いけど,実際にはほとんど変わらないし,そもそも紫外線で負けるような酒は,寝かしても無駄.
  • 「今回はメスシリンダーを使っているが,家庭で簡単に割水する方法はあるか?」という質問に対しては,片口を使うと量が見えやすいし,自分の好きな割合をおちょこで量っておくと良いとのこと.片口は結構便利で,久保本家酒造でも片口でお燗しているそうである.ちなみに,私はカクテル用のメジャーカップを使っている.
  • 「割水した方が味が濃く感じられるものがあるが?」という質問に対しては,アルコールには爽やかに感じさせる作用があるので,アルコール度数が高いと味覚がごまかされるからという回答だった.久保本家酒造では,どぶ燗も割水しているそうである.
  • 「自宅で日本酒を火落ちさせちゃったが…」という質問に対しては,空気中にも火落ち菌はいるので,一旦開栓したら火落ちしても仕方ない,開栓放置も流行っているが,開栓せずに熟成させた方がよい.なお,一旦床に落とした栓はもう使ってはいけないらしい.
  • るみちゃんの着物の色彩の本を見ながら,みんなで「どぶレンジャー」申請.

終了後は,有志だけでコニーアイランドで二次会.
なお,松の屋は五周年特別メニューとして青森シャモロックのミニコース(3,000円)を9/16(火)〜10/25(土)まで提供するそうである.食べたい人はお早めに!(ただし,三日前までに予約が必要で,二人以上から).