電気式燗どうこ かんすけ TK-2型(株式会社サンシン)

ボーナスで,思い切って「かんすけ TK-2型」を某所(謎)から購入.

今までは小泉成器の酒燗器を使っていたのだが,先日の砂丘屋の酒の会の時の辨天娘の太田陽子さんのアチチ燗に魅入られてしまって,どうしてももっと高温でお燗できる酒燗器が欲しくなったのだ.なお,I田氏からは,「普通にガスで湯煎すれば?」というアドバイスを頂いたが,酔っぱらうとすぐ寝てしまう私には危険(爆)なのと,お燗しながらソファーでくつろぎたいので,却下させて頂いた.
なお,他に候補に残ったのは,以下の機種である.

  • 燗どうこ HS-2(タイジ株式会社).「一酒庵」の燗酒おやぢ氏が勧めてくれたのが,これである.酒燗器として手頃な値段で,80℃までお燗できて,しかも内部がステンレス製で耐久性もある.買おうと思って思いとどまった理由は,寸法を見ていたら,私が使っているサンシンの蓋付錫チロリがうまく入らないようだったからである.基本的に業務用でサンシンのかんすけシリーズほどメジャーではないようだが,家庭用で普通のお銚子やチロリをお燗するには,かなりいい選択肢だ.
  • 燗どうこ HS-8N(タイジ株式会社).もっと大きい方がよければ,HS-8Nがステンレス製で,沢山お燗できるわりにはサイズもコンパクトで,かんすけのTK-2・TK-4よりも低価格でよさそうだ.ちなみに,「一酒庵」や吉祥寺の「にほん酒や」で使っているのがこれだ.
  • 電気式燗どうこ かんすけ TK-4型(株式会社サンシン).なぜこれが候補にあがったかと言うと,実はサイズが小さいTK-2よりも実売価格が安かったから.たぶん飲食店はこのサイズにするからだと思うが,やはり家庭用には大きいのではないか.

  • 電気式 ミニかんすけ TKD-1(株式会社サンシン).これにしなかったのは,すでに錫チロリがない単体販売がなかったこと(一人用としても高すぎる気がする)だけでなく,温度調整がボタンの三段階しか選べないことである.わざわざ高価な酒燗器を購入するようなマニアは,これではいずれ不満を持つと思う.

他に,チェレステさんからはIH調理器を使うというアドバイスも頂いた.私が調べた一般的な製品は結構大きかったのだが,彼はもっと小型のIH調理器を使っているそうで,それなら卓上で気軽にお燗や鍋ができるという点でよいかもしれない.
TK-2は,以前の小泉成器の酒燗器よりも背が高くなったが,内部はステンレスなので耐久性もあり,同じワット数のようだがヒーターの取り付け方の違いでこちらの方が早くお湯が沸くようである.なお,最高温度は90℃に達することはちゃんと確認した(ただし,付属の酒温度計はそんな高温は計れないので,料理用温度計を別に使った方がよい).
なお,かんすけは一定時間で電源が切れない.一応空焚き防止機能はあるようだが,少し呑んだだけですぐ寝てしまう私にとって延々とお湯が沸騰し続けるのもなんなので,ナショナルの3時間のタイマーを購入して併用している.
ちなみに,以前使っていた酒燗器についてはTwitterでさりげなくつぶやいてみたが,誰も欲しいと言わなかったので,実家で使うことにした(爆)