某研究会二日目

今朝はいきなり株ロボの話(機械的な売り買いをするエージェントの相互作用と,その市場への影響の話)から始まったら,次は実際にそのようなシステムを開発して?十億円運用している企業からの発表(過学習やモデルの複雑化の弊害).なかなかお互いに内容を補いあっていて,非常に面白い.その後生物兵器化学兵器放射能汚染によるテロの避難シミュレータの話.国側はこんなに重要なものを一般販売したいと言うらしく,私が「そんなバカな…」と言ったら,A山准教授曰く「まさにナッシュ均衡になるかもしませんね」(爆)最後は,最近おなじみのT大のU田氏の「どこの携帯電話を使うようになるのか?」シミュレーションで,弊社事業会社の中の人(と言えば一部意味明瞭)にお願いして議論の機会を作ってあげるかもしれない.今回は参加人数が少なかったのだが,発表者のレベルが高く,密な討論を行えたと思う.なお,最後の一年の来年度は主幹事なので,通年(ということは,北海道も?)参加する予定(あー,会社の同僚からはまた「遊んでいる」と言われそう…).